今回は上級編のステップ3「ASPに登録して広告を見てみよう」です。
ASP(エーエスピー)って何?
どこのASPに登録すればいいの?
っていう話をまとめています。
ASP(エーエスピー)って何?
ASP(エーエスピー)はアフィリエイト・サービス・プロバイダといいます。
何をやっているのかというと、アフィリエイターと広告主の仲介をしてくれるんです。
広告主は自分の商品やサービスを宣伝してほしいなと考えます。
もちろん新聞や雑誌やテレビなどで宣伝する方法もありますが、アフィリエイターに宣伝してもらうと「売れて初めて報酬を支払えばいい」という形が多いので効率的に宣伝できます。
そこで広告主はASPに自分の商品やサービスを登録して、アフィリエイターに知ってもらうんです。
一方アフィリエイターはASPに登録されている広告を見て、自分が紹介できそうなもの、紹介したくなるものなどを探します。
このようにASPはアフィリエイターと広告主の仲介役になっているんです。
ASPは得意ジャンルが異なる
ASPなんですが、日本には100社以上あると言われています。
私自身は15社ほど登録していますが、なぜそんなに登録しているかというと、それぞれのASPごとに得意ジャンルが異なるからなんです。
また、同じ広告なのに報酬が違うということもありますので、複数のASPに登録しておくと報酬が高い所を選べるようになります。
同じものを紹介するなら少しでも高い報酬が欲しいですよね?
なので複数のASPに登録しておくといいんです。
初心者におすすめのASPはこちら
初心者の方がとりあえず登録したいASPを一覧にしてみました。
ASP名 | 特徴 |
A8.net | ASPの最大手で案件数も多いです。ここは必ず登録。 |
老舗のASPで国内最大級。ここでしか扱わない広告も多い。 | |
アフィリエイトB | 美容系の広告が多いASPです。エステ・脱毛・化粧品など。 |
アクセストレード | かなり大きなASPですが、通信ガジェット系は特に強い。 |
infotop | 情報商材を扱うASP。基本的には他のASP商品を扱うサイトと分けること。 |
ASPに登録する際には自分のサイトを持っていないといけない場合もあるのですが、A8.netは自分のサイトがなくても登録できるので、初心者さんはまず登録したいASPです。
上級編のステップを進めていって自分のサイトを作ったら、他のASPにも登録するようにして下さい。
ASPによって扱う広告の特色が違ったり、報酬単価が違うという事がわかります。
次のステップ⇒扱う広告を決める