
クラウドソーシングは基本的にはビジネスマッチングのサービスになりますので、依頼者はより良い人に仕事をしてもらいたいと考えていますし、多くの方が手を挙げたら、その中から良さそうな人を選ぶことになります。
特に単価の高い案件で特別なスキルがいらないものなどは、競争率が高くなりますので、少しでも依頼者の目に留まるようにしなければ受注することは難しいでしょう。
そこで今回は少しでも信頼される、受注されるような方法、コツを紹介しますね^^
クラウドソーシングで依頼されやすくなる方法①プロフィール
まずは自身のプロフィール欄を充実させましょう。
特に仕事の実績がついてくるまではこの部分がとても大事になります。
・自分の状況(主婦で子持ち、独身サラリーマンで夜は時間があるなど)
・どのくらいの作業が可能か(平日は2、3時間、土日は5時間は作業できますなど)
・自分のスキル(●●検定2級、日中の仕事で経理をしているなど)
・登録した経緯や希望(腰を痛めて外での仕事が難しいので自宅でできるクラウドソーシングを始めました。家計の足しにするため月に5万円以上はお仕事していきたいと思います。引き受けたお仕事は責任をもって取り組みますのでよろしくお願い致します。など)
このプロフィール部分は多くを書き込んだほうが、依頼者に自分がどんな人間なのかが伝わります。
クラウドソーシングで依頼されやすくなる方法②本人確認
クラウドソーシングのサイトでは本人確認などをすると、指定のマークが表示されるものが多いです。
本人確認というのは、クラウドソーシングのサイトに身分証などを提示することで得られます。
これをしておくと、しっかりとした素性の人なんだな。と依頼者に伝わります。(個人情報は伝わりません。本人確認をしているということだけがわかります)
たとえばランサーズの場合は以下のように認証状況というところで表示されます。
ここが全て認証されている人のほうが選ばれやすくなります。
クラウドソーシングで依頼されやすくなる方法③評価
先ほども出てきた画像の上の部分にもありましたが、過去の仕事の評価も選ばれる基準になります。
ランサーズでいくと「実績サマリー」というところになります。
評価の星の数が多いほうが「信頼できる人」とみなされますので受注しやすくなります。
ただ、評価に関しては仕事をしていくことでしか付きません。
これは仕事終了後に相手から評価を受けるからです。なので単発の仕事でも丁寧にこなしていって少しずつでも評価を獲得していくようにしましょう。
クラウドソーシングで依頼されやすくなる方法④応募のとき
次に応募の時の文面についてです。
お仕事の応募をするときには何か一言メッセージを添えて下さい。
その時に「よろしくお願いします」とか「すぐに対応できます」とかだけだと相手にいい印象を与えないと考えて下さい。
ここもなるべく詳しく書くようにしましょう。
例えばデータ起こしの場合の募集例としては
【自己紹介】
はじめまして。○○と申します。
おおよその目安としましては1時間ほどで12分の音声データを起こすことが出来ます。
決して早いとは言えませんが、大学1年生であり時間に余裕があるため、お受けしたお仕事を迅速に行えます。
途中で投げ出すことなく最後までやり通す力は人一倍あると自負しております。
【職務経験・実績・スキル】
ランサーズの中で、今までに7つの文字起こしの仕事をお受けし、クライアントの方に満足していただける結果となりました。
【その他】
音声データをいただける日が確定しておりませんので、取り敢えず納期は8月15日とさせていただきましたが、データをいただいてから24時間以内に納品が可能です。
時間に余裕がありますので、継続してお仕事をお受けすることができます。
何卒よろしくお願いします。
このような感じで詳細に書いたほうが印象はよくなります。
以上であげた4つのポイントを抑えることで受注はかなりしやすくなります。
ぜひ実践して多くの仕事を受けてたくさん稼ぎましょう^^
【補足】クラウドソーシングを使う際に気を付けること
クラウドソーシングをするにあたって気を付けることを上げておきます。
やりとりは迅速にする
依頼者からのメッセージにはなるべく早く返信するようにしましょう。
ご自身の生活スタイルにもよりますが、24時間以内に返信可能ならプロフィールにもそのように書いておくといいですし、実際にその通りにすることで相手から信用が得られます。
不明な点はしっかりと聞く
依頼された仕事に関して、これはどうなのかな?どうやって対応すればいいかな?と思ったらすぐに聞くようにしましょう。勝手な判断で進めることであとあと無駄な時間になってしまったりすることも防げます。
特に注意したいのは、
・仕事の進め方
・納期
・報酬
ここはしっかり把握してから進めるとよいでしょう。
少しでも疑問があれば相手に聞けば大丈夫です^^
クラウドソーシングのおすすめサイトについてはこちらの記事の1番下を参考にしてみて下さい。
-
-
クラウドソーシングで自宅で効率よく稼ごう【軍資金を稼ぐ・中級編1】
moko今回はクラウドソーシングで稼ぐということについてです。 クラウドソーシングとは何か?どんな感じで稼ぐのか? について解説していきますね。 クラウドソーシングとは何か? クラウドソ ...