
ディズニーのチケットはセブンなどのコンビニで事前に変えますし、そのチケットでそのまま入園することができるので、着いてからチケットを買うために並ぶ必要がないんですね。
まずはディズニーチケットをセブンで買う方法から紹介します。
【ディズニーチケット】セブンでの買い方
ディズニーチケットをセブンで買う流れ
まず全体の流れは次のようになります。
- お店の中に置いてある端末でディズニーランドまたはシーを選択
- 申込券がプリントアウトされる
- 30分以内に申込券をレジに持っていく
- お金を払ってチケットを受け取る
とても簡単ですので、実際に買うところを見てみましょう。
実際に買う流れを説明
まずは端末でチケットというところをタッチします。
次にJTBレジャーというところをタッチします。
次は真ん中の東京ディズニーリゾートというところをタッチします。
次に欲しいチケットを選びます。今回はディズニーランドの1デーパスポートを選択します。
次に大人、小人、枚数を選びます。
次に確認画面が出てきますのでよければOKを押します。
最後に「申込」というボタンを押すとプリントアウトが始まります。
このあと、プリンターから出てきた用紙をレジに30分以内に持って行って代金を支払えばチケットがもらえます。
ディズニーチケットは他のコンビニでも取り扱い
ディズニーチケットはセブンイレブンだけでなく、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクスでも扱っていて、どこのコンビニでも今回紹介したのと同じような流れでチケットを購入することができます。
このチケットがあればそのまま入園できるのでとても便利なのですが、1点残念なのはデザイン。
ディズニーの絵があるかわいらしいチケットがいいという場合は、当日チケット売り場で200円出せば交換してくれるようですよ^^
ディズニーチケットを安く買う方法
では次にディズニーチケットを少しでも安く買う方法について見ていきましょう。
ファンダフルディズニーでお得?
ファンダフル・ディズニーは年会費3240円でチケットがお得に買えたり、限定のグッズが買えたりするファンクラブになります。
大人2名なら3回、大人2名・小人2名以上なら2回で年会費の元が取れますが、そんなに何度もいかないような人にはメリットにはならないですね。
首都圏ウィークデースペシャルパスポートで安く買う
次に首都圏ウィークデーパスポートは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県に住んでいるか、通勤、通学している「首都圏生活者」が対象のパスポートになります。
4月上旬~7月中旬に利用できる、平日限定の1デーパスポートなので、首都圏で期間限定であればお得にはなります。大人~小人で600~400円割引ですね。
春のキャンパスデーパスポートで安く買う
春のキャンパスデーパスポートは1月初旬~3月中旬に利用できる「学生限定チケット」になります。こちらは幼児から大学院生まで学生証などがあれば割引されます。大人~小人まで600円割引です。
金券ショップやフリマサイトで安く買う
金券ショップやフリマサイトで安く買うという方法もありましたが、現在ではほぼありません。
これはディズニーの入場ゲートがQRコード対応になったので、チケットがぱっと見で使用済みかどうかわからなくなったためです。
唯一安心して買えるのは【チケットストリート】という本物保証があるサイト。
ディズニーチケットも1000~1200円引きくらいで出ていますし、その他にもジャニーズのライブチケットやビッグバンなどの韓流スターのチケット、スポーツ観戦のチケットなど豊富に出ています。