今回は上級編のステップ5「効率的な広告選び」です。
ステップ4でどのような広告がいいのかはお伝えしました。
その中で「売れている広告が大事」とありましたが、それを判断する方法をお伝えします。
ステップ3でASPの登録は終わっていると思いますので、初心者向けのASP「A8.net」での広告選びについての方法を紹介します。
今回の話はこれだけで有料コンテンツとして販売されているほど重要な話ですので、しっかりと実践して下さいね。
A8.netでの広告選びで見るポイント
おすすめコンテンツをみてみよう
A8.netにログインして下のほうにいくと、上の画像のような「お助けコンテンツ」というのがあります。
開いて見ると、今人気のジャンルや商品などがまとめられています↓
この中から自分が書きやすいジャンルを探していきます。
例えば今回は「コスメ・スキンケア」のジャンルで見てみましょう。
ずらーっと商品が並んでいます。
これを見ることで売れている商品・人気の商品というのがわかります。
これらの商品をステップ4のチェック項目に当てはめながら確認していきます。
1位のファンケルの商品で見てみましょう。
商品詳細で成果の発生する地点や、報酬金額などを確認します↓
広告主サイトという青いボタンをクリックするとLPを確認できます。
①売れているジャンルか?⇒
ASPおすすめで、スキンケアは時代関係ないのでOK
②知名度や人気はあるのか?⇒
ファンケルは聞いたことはある
③自分がいいと思えるものか?⇒
試してないけど、トライアル1ヶ月分で1830円は安い!
④商品購入のハードルの高さは?⇒
トライアルなので買いやすい。継続会員などではない。
⑤LPの見やすさやスマホ対応は?⇒
スマホでも見やすいけど、住所入力が別ページになっている。
⑥報酬単価は?⇒
単価は安い
⑦継続しそうか?⇒
他にも多くの商品広告を出していて、アフィリエイトを積極利用している。
⑦のチェックポイントですが、上の検索窓に↓
「株式会社ファンケル」と広告主の名前を打ち込んで検索すれば、他にもどれくらいの商品を出しているかがわかります。
多くの商品の中から売れている商品をどうやって探すのか
実際に見てみると、A8.netのおすすめのジャンル、その中の商品というだけでもかなりの数があることがわかると思います。
この中で「売れている商品」をどうやって探すのか?ということですが、これはEPCというものを見るとだいたいわかります。
ポイント
EPCというのは1クリックあたりの発生報酬額のことで、これが高いほうが売れているとわかります。
報酬額1000円の商品が5クリックで1つ売れているとすると、EPCは200円となります。
バカ売れしている商品はクリックされたら高確率で売れるのでEPCが高くなります。
EPCが見れるかどうかはASPによっても違いますが、A8.netの場合は提携することで大まかに見ることができます。
実際に提携してみましょう。
商品の詳細の下のほうに提携ボタンがあります。
この商品の場合は「即時提携」となっているので、申請すればすぐに広告を貼る準備ができます。
商品によってはサイトの審査があるものもあります。
提携ボタンを押すと、即座に提携されてこんな画面に↓
「広告リンク作成」というところをクリックすると、色んな種類(テキスト広告やバナー広告など)の広告を見ることができます。←実際に見てみてみるのが早いです。
見てみると、画面の右側に広告ごとのクリック率とEPCが表示されているのがわかります。
先程A8は大まかにEPCが見れますと書いたのはこういうことで、EPC50以上と大まかに表示されます。
問題はこの数。
EPC50以上が5個以上ある商品は売れている商品です!
このファンケルの商品はEPC50以上の数が5個でした。つまり売れている商品だと言えます。
人気ランキングは正しかったんだとわかります(笑)
このように提携⇒EPC確認を繰り返して、売れている商品を探していくんです。
一気に提携する方法
私の場合は気になるワードを検索窓に打ち込みます。
例えば「プラセンタ」と入れて検索します。
そうすると、現時点では160件以上出てきました。
提携したい商品の一番右の「一括申し込み」にチェックを入れて↓
最下部の提携申請するを押します↓
そうすれば一気に提携できます。
提携したら、広告リンクからEPCを確認して売れている商品を探してください。
EPCを一気に確認してくれるツールがあった
実はこのEPCを確認する作業を一気にやってくれるツールがあります。
それがA-HACHI Search(エーハチ・サーチ)というツールです。
有料のツールですが、自分でEPC50以上の商品を手作業で探さなくても、一覧で結果を表示してくれるとんでもない便利ツールなんです。
商品名は隠しますが、こんな感じでEPC50以上の数がいくつあるのかを勝手に調べてくれて、一覧で表示してくれます。
このツールを知った時のわたしの驚きぶりは・・・今までの時間はなんだったのと(笑)
使い方もメチャクチャ簡単。
ツールを開くと右側にボタンがあって、上から順に進めるだけ!
調査トップ押す⇒※例えば化粧品と入力する⇒調査ボタン押す。以上!
手作業で調べてもいいんですが、これを使うと100倍効率的なのでおすすめします。
詳細はこちらで見てみて下さい↓
今の私のやり方は、
①A8サーチでEPC50が5個以上の商品を調べる
②ピックアップした商品の選定をする
これはステップ4でお伝えした項目です↓
①売れているジャンルか?
②知名度や人気はあるのか?
③自分がいいと思えるものか?
④商品購入のハードルの高さは?
⑤LPの見やすさやスマホ対応は?
⑥報酬単価は?
⑦継続しそうか?
③記事を書く
という流れになります。
これをすると、サイトを作って記事を書いたけど全然売れない~という確率がかなり減ります。
ぜひ参考にして下さいね。
次回はステップ6「ターゲットを決める」です。
これをすることで反応率が5倍以上!?変わってきます。