大手の通販サイトの楽天市場を運営している楽天が出した格安SIM「楽天モバイル」。
格安SIM業界だと後発だけど、主にショッピングやクレジットカードなどでお馴染みの会社が打ち出していることもあり、認知度はライバル会社よりも高いと思います。
WebCMやTVコマーシャルで名称を知ったという声も多いです。
そこで本日は、楽天モバイルを実際よく使っている人の感想やネット内の口コミを収集してみることにしました。乗り換えを想定している方は、どうぞ参考にしてください。
楽天モバイルの料金に関しての口コミ・評判
料金面で口コミを色々と探してみると、音声契約の3GBプランが人気のようで「大手のキャリアの方より楽天モバイルに乗り換えて安価になった」という話がたくさんありました。
■大手キャリアで長い間契約した人も次々乗り換えている
中には楽天モバイルの月額料金の低さに魅力を感じて、キャリア回線を10年以上使っている人も乗り換えています。スマホ代が半額以内になったという意見も数多く掲載されていました。
10年近く使ってたauを解約して楽天モバイルの中国スマホhonor8に変えました。
端末代込みで4GBプラン、5分以内の電話かけ放題で月4000円。今まで端末代なしで8000円くらいだったからいい感じ!
使い勝手はこれからだけど、あまのじゃくな自分にはぴったりかな! pic.twitter.com/Ay0VNxoE43— りぽまにあ (@mraenpioa) 2017年1月1日
今使っているスマホを使うとさらにお得です。
8年以上お世話になったauとさよならし、楽天モバイルデビューした!iphone7の本体料金は一括で払ったので月々2000円ちょいになる〜〜✌
— なほ (@nyaho1017) 2016年12月23日
13年もdocomoを利用している方は「これだけ楽に出来るなら、もっと早く乗り換えたら良かった」と悔やんでいるような方もいらっしゃいましたね。
元旦から楽天モバイル開通したよ!
年間7万円以上の節約♪13年間お世話になったdocomoさんとはサヨナラ〜。
こんなに簡単に出来るなら、もっと早く解約するんだった。社用の携帯がiPhoneになったのもかなりデカイ。— kayo (@ti_chi_Kayo) 2017年1月2日
ガラケーを利用している方も楽天モバイルに乗り換えてiPhone利用者に。電話が少ないライトユーザーの人は格安SIMと相性が良く、ガラケーの月額料金とそれほど大差はない値段でスマホが利用できます。
ソフトバンクから楽天モバイルに無事MNP完了。ふぉー、これで私も晴れてiPhoneユーザーに! 大手キャリアのスマホの通信料金が高額すぎるので、ずっとガラケーを使ってたけど、これなら月額1600円+通話料。ゲームもしないし、通話も少ないので、これで十分だと思います。やっほー。
— Kyoko Sato (@kyon2121) 2016年6月4日
電話時間が長い方は、料金が半額になる楽天電話など活用することで通話料をいくら安く出来るのかが重要ですね。
格安スマホの弱点って1分あたりの通話料で、無料通話(Skype、LINEなど)が使えない相手へ頻繁にかける人は月額が高くなるケースもある。IIJmioや楽天モバイルのような通話も安くなるアプリがあるのが万人向け。データ量は3Gあれば普通は足りる。
— @南町1丁目 (@minamimachi1) 2016年12月26日
楽天モバイルの通信速度に関しての口コミ・評判
月額料金が安いとしても速度が遅ければ不平不満を感じると思います。
格安SIMでは計測する環境や日時・時間帯によって通信速度がガラッと変わるため一概に遅いとは言えません。
実際に使っている方や速度を計測している方のの口コミも参考にする程度にチェックしてみましょう。
使う環境によっては速度が出ないケースも
楽天モバイルも他の会社の格安SIM同様にお昼の時間帯では速度が遅くなるそうです。
iPhone6でdocomoから流れた楽天モバイルユーザーなんですけどdocomo使ってた時よりはるかにストレス減った。。外ではWi-Fi使わないのに1ヶ月5GB契約で月末パケ死したことないし料金3000円だし昼時に回線重くなることだけネック
— 夕雲 (@ouY_Yuo) 2016年12月15日
楽天モバイルほんとに安い、月額1800円ぐらいで収まってる。昼休みは若干速度落ちるけどそこまで影響ないし、データ3GBを超えることはありえないペース。すげーな、Jフォン時代から使ってたソフトバンクはなんだったんだ。
— トカゲのおいたん (@uncle_of_lizard) 2016年10月12日
混雑することが多い時間を回避するとキャリアと同じくらい速度がでています。
すいてる時はふつうに速い。お昼はすんごく遅い。#楽天モバイル pic.twitter.com/lVnwPQ2SSX
— 貝柱 帆立 (@hodade) 2016年12月19日
口コミの中には速度が遅いとぼやいている方も…。
通信速度が遅いと思ったらWi-Fiスポットを利用するなどしてうまく工夫していくとよいですね。
そういえば、楽天モバイルだけど使い心地良くないです。
格安SIMお考えの方はよく考えた方が良いです。
回線が安定しないのと、基本的に遅いので白猫とか回線速度いるゲームはちょいちょい厳しい時がある。
Twitterとかも読み込みしないときある。— 暇人 (@himazin1985) 2017年1月5日
また、楽天モバイルには直近3日間の通信制限があるということから、スマホを使い過ぎてデータ通信量が残っていたとしても制限されるケースがあります。
なんかLTE接続の通信が遅いと思ったら「3日間上限超過のため高速通信規制中」だって。確かに土曜は外でオンデマンドちょこちょこチェックしてたもんな(^_^;)
今日は1日会社だからほぼ影響はないけど、出先だったら厳しかった。#楽天モバイル pic.twitter.com/9zsUDCeLS6— K.Sasaki (@8ks20) 2016年10月10日
高速通信が使えないベーシックプランは割り切って使える人向け
楽天モバイルの1番安い「ベーシックプラン」では高速通信が使えず、下り最大200Kbpsで使い放題です。
楽天モバイルは神(ベーシックプラン) pic.twitter.com/pgGgj7Mszv
— 萩原にゃぶろー?JAC2018 (@Wing_of_Blood) 2017年1月7日
メールやLINE、SNSのチェックくらいであれば特に不便なく使えます。外では画像や動画が多いページなどを見るのを控えるなどして見てもいいかもしれません(特に混雑する時間帯は)
楽天モバイルの通話SIM「ベーシックプラン」をiPhoneに入れて1週間。
感想は「全く問題ない」LINEとfacebookとtwitter 、それに画像の少ないwebページなら余裕。低速でも無制限で1,250円。毎月の支払いが7千円近く安くなりました#MNP #楽天モバイル pic.twitter.com/I29ymoCaid— あめふりくまのこ (@cheriechouchou_) 2016年10月6日
この速度でも、一度キャッシュしてしまえば音楽ストリーミングサービスのSpotifyやradikoなども途切れずに使えます。
楽天モバイルのベーシックプランが思ったより使える。web閲覧もそんなにストレス感じない。YouTubeはPVSTAR+を使えば再生出来るし、AbemaTVも最初に一時停止後はスムーズに再生出来ます。
— 小梅の父ちゃん#町内会長 (@Sukezo0327) 2016年10月2日
spotifyに登録して、無料プランを選択。
asusの7インチタブレットを、楽天モバイル:ベーシックプラン:1250円(通信速度:200Kbps)で、通信。
この速度で、切れ目なくストリーミングしてくれるだろうと心配だったが、淀みなく、音楽が流れたので感激。 #SPOTIFY— 真夢人 (@mayumeto) 2016年11月10日
楽天モバイルの端末に関しての口コミ・評判
楽天モバイルには取扱端末がいっぱいあります。
楽天モバイルに乗り換えたことをきっかけとして、AndroidのSIMフリー端末へ乗り換えた方もおられました。
キャリアをSoftBankから楽天モバイルへ。端末をiPhone5Sからp9liteへ。iPhone、10年使ってたから流石に慣れないけど、月の料金五分の一だから背に腹は代えられない。
— よぅだ (@yodsh) 2016年8月22日
楽天モバイルのSIMとセットで端末が大幅割引になるキャンペーンも
楽天モバイルでは時折SIMフリー端末のセール販売を行っていて、SIMと合わせて半額~99%割引と想像以上にお得に手に入ります。
楽天モバイル、年末年始セールでmediapad T1 7.0 LTEを買った。本体スペックにはいろいろ問題あるし、楽天モバイルの速度制限問題も気になったが、月額900円6か月縛りで、2980円ならまあいいかと思い購入。期間限定ポイントが1200ポイントほどあったしね
— ひろほろ (@hirohoro33) 2017年1月7日
楽天モバイルさんから数日前に届いたzenfone2laser。画面が綺麗だし電池の保ちも良い。FGOもかなりサクサクだし。 pic.twitter.com/dnfGhBsYtL
— 旧劣等種Zenオルタ(狂) (@Zen84878714) 2016年12月26日
端末の種類の多い楽天モバイルで、定期的に端末のセールが実施されてるのは嬉しいポイントですね。お買得に購入できて満足している人も多いようです。
楽天サービスをよく使う方に特にオススメ!
楽天モバイルではSIMを契約しているだけで、楽天ポイントが着々と貯まってくれるというありがたいサービスもあります。特に楽天市場をよく使う方は楽天モバイルがお得になりますね。
【楽天サービスとの連携】
・楽天市場での購入でポイント2倍(1%→2%)
・楽天モバイルの利用料100円ごとに1ポイント
・楽天でんわの通話料100円ごとに1ポイント
・貯まったポイントを本体代金の割引や月額料金の支払に使える
・楽天カード会員なら本体の分割払いが出来る
どこの格安SIMにしたらいいのか迷っている方は、月額料金や通信速度だけじゃなくこのような付加価値で選択しても良いのではないでしょうか。
料金プランやオプション、端末のラインナップも豊富でどれにしたらいいか選択する楽しみも楽天モバイルの魅力だと言えます。
少しでも参考になれば幸いです。