今回は上級編のステップ⑨エックスサーバーにワードプレスのインストールをする手順を解説します。
ワードプレスというのは世界中で使われている「ブログシステム」で、これをベースに様々なテンプレートを適用することで簡単に綺麗なサイトを作ることができます。
エックスサーバーだととても簡単にできますので見ていきましょう。
エックスサーバーでワードプレスをインストールしてみよう
①まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
その中に「wordpress簡単インストール」というところがあります。
②ワードプレスをインストールしたいドメインを選びます。
③「wordpressのインストール」というタブに切り替えます。
④各項目の入力をします。
①インストールするドメインが合っているか確認します。
右側は空白でOK。
②サイトのタイトルを入れます(後でも変更可)
③ユーザ名(ログインする時に必要)
④パスワード(ログインする時に必要)
⑤サイトの更新通知などが届きます。
⑥自動でデータベース作成でOK
全部入力したらインストールを押します。
⑤確認画面で再度見直します。
データベース名などは自動で決まっていますので気にしなくてOKです。
よければインストールボタンを押します。
⑥完了すると以下のような画面になります。
「http://○○○.com/wp-admin/」というところをクリックするとサイトのログイン画面に入れます。
作成してすぐだと「無効なURLです」とか「この接続ではプライバシーが保護されません」とか表示されますので、その場合はブックマークだけしておいて数時間後に確認してみるといいでしょう。
次はステップ⑩「ワードプレスの初期設定」をしていきます。
